モニター募集やお得な情報を発信中!

Team MCT

ランニングチームレポート vol.11 東鉄工業マラソン倶楽部

脂質をエネルギーに変え自分をアップデート

長い時間走っているとエネルギーを消耗します。例えばフルマラソンでは2500kcalを消費。レースで燃料切れを起こさないためには、いかに脂肪を燃やしてエネルギーに充てられるかが鍵です。本シリーズでは、脂肪の代謝を高めるMCTを活用しながら目標に向けて走るランニングチームを紹介します。

取材にご協力いただいたのは…

東鉄工業マラソン倶楽部

2016年創立。東鉄工業株式会社内の部活で当初は埼玉支店の有志で発足。その後、本社や各支店からもメンバーが集まり、現在は41名。うち女性9名。国立競技場でのリレーマラソンや戸田彩湖のマラソン大会に各支部(支店)ごとに参加、今年からは夏合宿も実施する。本社のある信濃町では月1回神宮外苑走行会を行い、神宮外苑や赤坂御所周辺を10㎞ほど走る。「みんなで健康になろう」を目標にランニングを通じて社内交流をはかっている。

渡辺康則さん(68歳)
走歴:7年
10km自己ベスト:1時間7分(吉川なまずの里マラソン2018)

ラスト1kmでスタミナを実感

先週、「戸田マラソンin彩湖」5kmの部を走って33分11秒の自己ベストでした。MCTを摂りはじめて20日目くらいでしたが、いつも残り1kmで息切れしてしまうところ、今回はそれがなく、スタミナがついているのを実感しました。レースは10kmまでしか走ったことがありませんが、もう少し長い距離を走れそうなので、できれば来年はハーフマラソンに挑戦したいです。

上田昌裕さん(56歳)
走歴:7年
10km自己ベスト:1時間6分30秒(吉川なまずの里マラソン2018)

目標より速いペースで刻めた

練習は月1回の神宮外苑走行会を含め、2週に1回くらいのペースで10kmくらいを走っています。MCTを摂りはじめてから5kmのレースに出たのですが、キロ6分半ペース33分目標で挑んだところ、結果は29分40秒。キロ6分を切るペースで走り切ることができました。レースではだいたい2〜3kmから「ちょっと辛いな」と感じますが、今回は4kmまで辛さを感じず走れました。

今井萌さん(29歳)
走歴:2年
5km自己ベスト:31分(戸田マラソンin彩湖2024)

昨年からタイムを3分更新!

2024年12月の「戸田マラソンin彩湖」5kmの部に出場し、自己ベスト記録を更新。前の年に同じレースに出ており、タイムはそこから3分縮まりました。MCTを摂りはじめてからスタミナがついた気がして「以前よりも疲れが少し少ないかな?」という感じです。レースはまだ5kmまでしか走ったことがありませんが、徐々に力がついてきているので次は10kmのレースを走ってみたいです。

有川香織さん(40歳)
走歴:10年
ハーフマラソン自己ベスト: 2時間5分(ジュビロ磐田メモリアルマラソン2018)

レース翌日も例年より元気!?

毎年、静岡県の「ジュビロ磐田メモリアルマラソン」のハーフに参加しており、今回も土曜日に走ってきたばかりです。もちろんMCTも摂りました!私はハーフを走ると当日よりも翌日の筋肉が毎回辛いのですが、今年はあまり疲労を感じませんでした。タイムはベストではありませんが、練習量の割には2時間10分くらいで走れたので上々の出来かなと思います。

柚木遼さん(39歳)
走歴:2年半
ハーフマラソン自己ベスト:2時間59分(フロストバイトロードレース2023)

おやつ感覚で非常に摂りやすい

練習は週1ペースで戸田の彩湖を1周くらい走っています。子どもが生まれてからは時間がとれず近所を走っていますが、MCTを摂っていたからか久しぶりに走ってもタイム的には思ったほど悪くありませんでした。日常的にも健康でいられる気がします。MCTは朝食と一緒に摂っていますが、おいしいです。健康食品は続けにくいものもあると思いますが、おやつ感覚で摂れるのが良いですね。

藤井 幹生さん(31歳)
走歴:1年
5km自己ベスト:28分30秒(戸田マラソンin彩湖2024)

お昼まで空腹感を感じない

朝起きてすぐにMCTを摂っています。以前は11時くらいにお腹が空いていましたが、MCTを摂りはじめてからは12時を過ぎてもお腹が持つようになりました。味も美味しいですし、摂りやすい。練習は、週1回土日どちらかで3〜4kmを30分くらいかけてゆっくりランニングしています。まだ走りはじめて1年ほどですが、MCTを摂りながら継続的に走っていきたいです。

柏木 幸基さん(52歳)
走歴:10年
フルマラソン自己ベスト:5時間46分(東京マラソン2022)

補給なしでも楽に速く走れた

10kmのレースに出場しましたがいつもより楽に走れました。もう少しスピードを上げてもよかったかもと思うほどで、補給なしでも走り切れましたよ。普段土日は1食だけ。朝MCTを補給して、走りに行って、温泉に行って、サウナに入って、食事は夕方食べています。食べてから動くよりは、空っぽにしてからのほうが持ちが良いと感じますね。次はハーフで2時間10分の自己ベストを更新したいです。

※コメントは個⼈の感想です。
※年齢・⾛歴・⾃⼰ベストは2025年2⽉時点の情報です。